MONTH

2024年1月

  • 2024年1月13日
  • 2024年1月13日

進行性核上性麻痺とは

今日は進行性核上性麻痺という病気についてお話ししたいと思います。 進行性核上性麻痺とは、脳の中の大脳基底核から脳幹にかけての神経細胞が減少することで、転びやすくなったり、下の方が見にくい、しゃべりにくい、飲み込みにくいといった症状が出る疾患です。 こ […]

  • 2024年1月11日
  • 2024年1月13日

低血圧

低血圧とは、血圧が正常値よりも低い状態のことです。 血圧は、心臓が血液を送り出す力と、血管が血液に抵抗する力によって決まります。血圧が低いと、全身に十分な血液が届かず、酸素や栄養素が不足したり、老廃物が溜まったりする可能性があります。その結果、めまい […]

  • 2024年1月9日

腰痛のレッドフラッグとは?重篤な病気の見分け方

今回は、腰痛のレッドフラッグについてお話しします。 腰痛は、多くの人が経験する症状のひとつです。その人数は3000万人と言われています。ほとんどの場合は、筋肉や靭帯の炎症や緊張、椎間板の老化などが原因で、安静や適度な運動、痛み止めなどで改善します。 […]

  • 2024年1月1日
  • 2024年1月3日

作業療法士について

作業療法士(Occupational Therapist、略称: OT)は、医療従事者の一員で、リハビリテーション職の一つです。作業療法士は、医師の指示の下で「作業療法」を行うことを業とします。 作業療法とは、作業を通して健康と幸福な生活の推進にかか […]